1
本日のグラスワイン&もろもろ
妻籠宿で買ったジャケットを着ていざ❗️
これぞ3つ星の風格。
こういう価値観で考えると日本で本当の3つ星はそうはないですよね。
友人に予約を取ってもらったんで早速Uさんがキッチンを案内してくれました。
案外似合うね✌️
フランス料理の香りが一杯なキッチン。
最初思い描いた形ではないけど、またこういう場所に
来ることが出来たことに感謝。
サルに戻ってアペリティフでシャンパーニュを1本。
何も言わないとこのまま永遠にここで飲まされそうなんで
そろそろ食事へ(苦笑)
今回の旅で初めて料理はおまかせで。
こういうサーヴィスもならでは。
この旅で初めて食べたパスタはナイフとフォークを使います‼️
最近MOFを取ったこちらのシェフのスペシャリテ。
シャンパーニュの旅の最後にこの雰囲気は格別でした。
茶道の茶会と同じで主人、客ともに力が必要。
そこからさらに新しいものを目指す特別な才能。
それがあるのかどうかはやってみないとわかりません♡
さて、明日はミラノだ✈️
ガヤ バルバレスコ 1982年
1年がかりで買い貯めたガヤのバルバレスコもあと1本。
来年はアルドコンテルノにフォーカスするつもりです❗️
こちらのワイン、お問い合わせ下さい。
▲
by blogko
| 2019-12-09 13:49
| annonce
|
Comments(0)
本日のグラスワイン&もろもろ
次の日は1日観光♪
お休みとの情報がありながらも市場の方に行ってみると
場外的なお店はいくつか開いてる❗️
今回の旅にはシェフが二人も同行してるので…
お腹が気になる(苦笑)
流石は日本人❗️
お昼からはランスを散策。
最初に目指したのはやはりこちらの大聖堂。
ジャンヌダルクの後ろからのショットがオススメとの情報✌️
確かにいい感じだ♡
シャガールのステンドグラスは感動モノ。
街を歩けば…
有名メゾンが目白押し。
藤田の礼拝堂は残念ながらこの季節は休館中。
ということはやはり違う季節にこないとね‼️
そしてこの夜はこの旅唯一の豪華フレンチ🇫🇷
それまでちょっと休憩。
ブルーノ ジャコーザ ネッビオーロ ダルバ 2015年
有名ですがあまり経験無し。
こちらのワイン、100mlで2,000円となります。
▲
by blogko
| 2019-12-07 15:06
| annonce
|
Comments(0)
本日のグラスワイン&もろもろ
さて、この日のアポイントは巨人モエテシャンドン。
その前に腹ごなし腹ごしらえ❗️
今エペルネーで一番人気のお店なんだそう。
シャンパーニュだとやはり牡蠣が欲しくなる♡
グリヤードという名前に恥じない火入れ。
フォアグラがソース。
このパイ包も素晴らしい。
腹パンでいざ‼️
おお〜。
映画俳優でいそうなペリニョンさん。
自画像とか残ってるのかな?
ボランジェでも大きいなぁと思いましたがまぁ何しか桁違い。
海外からのお客さまには基本その国の言葉を喋るガイドが
付くそう。
私たちのガイドも日本人。
うちの通訳さんともお知り合いでした^^
ナポレオンがどうとかこうとか。
私なら確実に迷子になる広大な地下カーヴ✌️
遠くにあるのは確か最新ヴィンテージ。
カーヴから戻るとステンドグラスがお出迎え。
お花がアレンジされたテーブルで試飲なんて生まれて初めてだわ(笑)
まさに大人のディズニーランド。
一度は来るべし‼️
そこから車でランスへ。
シャンパーニュ最後の宿もアパートメント。
モロッコ料理が美味い❗️
この旅でフランス料理以外を初めて食べました(苦笑)
ジャン テヴネ ドメーヌ ド ラ ボングラン ヴィレ クレッセ キュベ トラディシオン マグナム 2002年
大好きなボングランで弘屋の生まれ年。
マコンのちょっと貴腐が入った感じと白トリュフの相性は抜群。
周年用に買ったマグナムボトルですがフライングで(笑)
こちらのワイン、100mlで2,200円となります。
▲
by blogko
| 2019-12-06 14:28
| annonce
|
Comments(0)
本日のグラスワイン&もろもろ
今日は17時からの営業❗️
時間がないのでサクッと♡
ドメーヌ ドニ モルテ マルサネ レ ロンジュロワ 2014年
14年のフィサンがめちゃ旨だったんで早速マルサネも。
グラスワインで出すにはいいお値段になってしまったジュヴレに比べれば
マルサネやフィサンは随分と使いやすい。
それでお味も良いならそれに越したことはない✌️
こちらのワイン、100mlで2,300円となります。
▲
by blogko
| 2019-12-05 13:22
| annonce
|
Comments(0)
本日のグラスワイン&もろもろ
ボランジェのあとはまた車で散策。
灯台のような所にあるシャンパンミュージアム的なところは
余りお客さんもいなく寂しい感じ。
ああ、青々とした葡萄畑を見てみたい…。
灯台のようなところから見えていたこちらの風車。
マムのゲストハウスとして使われているようです。
夜もまたフレンチ✌️
このルージュは俊逸。
日本で買えないかな?
ワインバー的なところで。
どこでもドニモルテ…(苦笑)
明日はランスだ❗️
G H マム コルドン ルージュ マグナム NV
かなりデゴルジュの古いマムのコルドンルージュ。
もちろんマグナムで^^
こちらのワイン、120mlで3,600円となります。
▲
by blogko
| 2019-12-04 14:20
| annonce
|
Comments(0)
令和元年 師走 1回目
火曜日はお茶のお稽古。
師走1回目。
むむ?この真ん中の紋は…‼️
bonbonnièreの中身は金平糖。
うちの宗匠がお呼ばれしたそうです。
貴重なお菓子をありがとうございます❗️
さて、今日はこんな感じ♪
主菓子は霜枯。
宗匠からこちらのお皿は少々寒いということで…
載せ替えて撮影。
濃厚な甘さで熱々のお薄と最高です✌️
今日も楽しいお稽古でした^^
チェルバイオーナ ロッソ
久しぶりに入荷。
安旨というには失礼なほどの高品質♡
こちらのワイン、100mlで1,000円となります。
▲
by blogko
| 2019-12-03 14:11
| お茶の御稽古
|
Comments(0)
本日のグラスワイン&もろもろ
エペルネー2日目。
まずは素晴らしい朝食から♪
フランスって感じ✌️
この日はタクシーを丸1日借り切って。
お昼前のアポイントまでにと伺ったのがこちら。
Tombeauとはお墓のこと。
beauが入ってるということはフランスで墓は美しいものなのかな。
こちらがドンペリのお墓のある教会。
このあたりも全てモエが所有しているそう(笑)
左がドンペリさんが居てはるところ。
ここの神父さんみたいな人がやや気難しい人だったんで
あまり長居せずに退散…。
なんだかんだ良い時間になったので目的地のこちらへ。
お約束。
この日は若い美人のおねーちゃんの案内。
普通は「当たり」なのですが、大手ワイナリーでは「外れ」なのです(涙)
まずは畑の見学から。
VVFが3つのClosから作られていたというのは初めて知りました。
そしてそのうちの一つがフィロキセラでダメになり現在は2つの
畑からなんだそう。
この樽全部で一年分。貴重だ❗️
このあとは地下のCAVEへ。
昔のボトルはほんまにアンドレクルエそっくり。
どっちがパクリなんでしたっけ?(笑)
そこからの試飲。
最初がジャックセロスだったんで色々と驚くことも。
まぁそれも次の日のモエの序章に過ぎないわけですが…。
沢山ワインも頂いてご機嫌♪
ありがとうございました^^
ドニ モルテ フィサン 2014年
15年よりお安い14年。
酸星人には有難や。
こちらのワイン、100mlで2,300円となります。
▲
by blogko
| 2019-12-02 14:37
| annonce
|
Comments(0)
1
弘屋 、 HTS、もろもろ…
by blogko
カテゴリ
全体annonce
お茶の御稽古
ordinaire
foot
food
Velo
まき埜
Uf-fu
Mark Best
マツケン食堂
VIN
music
Faro Del Poniente
Book
la cime
一椀水
羽山料理店
楽亭
鶴八
KUSUMOTO
きよた
キッチン和
BOCCIO
ランジュヴァン
wine
蕎麦屋 木田
大西亭
Cuisine d' OSAKA Ryo
Le Noeud Papillon
又三郎
土佐堀オリーヴ
Hotel de yoshino
野口太郎
la baleine
Le Bon marche
未分類
以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
最新のコメント
昨夜リヴァーさんに飲んで.. |
by blogko at 13:45 |
イタリアの'02はかなり.. |
by pinot_noir at 22:52 |
HIROSAY様 .. |
by blogko at 13:20 |
サンゴみたいなキノコはカ.. |
by HIROSAY at 17:37 |
> 岩田ワタルさん .. |
by blogko at 13:08 |
しっかり拝見してます! .. |
by 岩田ワタル at 15:53 |
> かわもとさん .. |
by blogko at 13:38 |
ありがとうございます!!.. |
by かわもと at 21:34 |
> かわもとさん .. |
by blogko at 14:43 |
> リバーさん ロ.. |
by blogko at 15:03 |