本日のグラスワイン&もろもろ
昨日は今年最後のお休み。
友人のお家でクエ鍋にお呼ばれ♡
鍋ももちろん美味しかったのですがクエの唐揚げが旨し!!
で、後で作り方聞いたら市販の唐揚げ粉を使ってたらしい…。
まぁ私の味覚なんてそんなもんです。
そしてお家でご飯を食べる時に欠かせないのがサッカー中継♡
ちょうど友人宅ではアジア代表と北中米代表の試合。
あのアジア代表に日本の代表達が勝てなかったというのはちょっと意外。
ACL、問題ありますね…。
で自宅に戻って広島とアフリカ代表の試合を観戦。
相変わらず攻守にコンパクトでいいチームな広島。
であまり広島を警戒せず(試合見てるのかな?)DFラインをガッツリ上げてくる
アフリカ代表。
そのお陰でかなりチャンスがあった広島ですが、相変わらずの決定力不足で決め切れず。
少ないチャンスを活かしたアフリカ代表に軍配が上がる。
正直決定力不足を補う方法ってあるのかなぁと思います。
選手個人の技術やメンタルということ。ですからチームとしてはチャンスを
どれだけ作るかが問題で勝てなかったということはもっとチャンスを作らなければならない!
しかし、ブラジル人に頼らないチーム作りは非常に好み♡
育成型のクラブということですからこれからセレッソの様にどんどん若い選手が
移籍して行くという事。来年はACLも戦わないといけないし、なかなか大変なんだろうなぁ。
で5位決定戦(必要なのか??)は韓国のチームと。モチベーションをどう維持するのか?
5位の賞金が150万ドル、6位が100万ドルで代表選手1人ぐらいの差があります。
これは来季のオーダーにぜひ欲しいはず。がんばれ、広島!!(笑)

シャトー プティ ヴィラージュ 2004年
大好きなポムロールのシャトー。かなり古い物は飲んだ事があったのですが
実は新しいヴィンテージの物って意外に初めてかも(苦笑)
このシャトーもしばらく見ない間にエチケットのデザインが変更。
私好みになっていてほんとに良かったです(笑)
ワインショップに並べたいですね♡
こちらのワイン、120mlで1,800円となります。
友人のお家でクエ鍋にお呼ばれ♡
鍋ももちろん美味しかったのですがクエの唐揚げが旨し!!
で、後で作り方聞いたら市販の唐揚げ粉を使ってたらしい…。
まぁ私の味覚なんてそんなもんです。
そしてお家でご飯を食べる時に欠かせないのがサッカー中継♡
ちょうど友人宅ではアジア代表と北中米代表の試合。
あのアジア代表に日本の代表達が勝てなかったというのはちょっと意外。
ACL、問題ありますね…。
で自宅に戻って広島とアフリカ代表の試合を観戦。
相変わらず攻守にコンパクトでいいチームな広島。
であまり広島を警戒せず(試合見てるのかな?)DFラインをガッツリ上げてくる
アフリカ代表。
そのお陰でかなりチャンスがあった広島ですが、相変わらずの決定力不足で決め切れず。
少ないチャンスを活かしたアフリカ代表に軍配が上がる。
正直決定力不足を補う方法ってあるのかなぁと思います。
選手個人の技術やメンタルということ。ですからチームとしてはチャンスを
どれだけ作るかが問題で勝てなかったということはもっとチャンスを作らなければならない!
しかし、ブラジル人に頼らないチーム作りは非常に好み♡
育成型のクラブということですからこれからセレッソの様にどんどん若い選手が
移籍して行くという事。来年はACLも戦わないといけないし、なかなか大変なんだろうなぁ。
で5位決定戦(必要なのか??)は韓国のチームと。モチベーションをどう維持するのか?
5位の賞金が150万ドル、6位が100万ドルで代表選手1人ぐらいの差があります。
これは来季のオーダーにぜひ欲しいはず。がんばれ、広島!!(笑)

シャトー プティ ヴィラージュ 2004年
大好きなポムロールのシャトー。かなり古い物は飲んだ事があったのですが
実は新しいヴィンテージの物って意外に初めてかも(苦笑)
このシャトーもしばらく見ない間にエチケットのデザインが変更。
私好みになっていてほんとに良かったです(笑)
ワインショップに並べたいですね♡
こちらのワイン、120mlで1,800円となります。
by blogko
| 2012-12-10 14:45
| annonce
|
Comments(0)
弘屋 、 HTS、もろもろ…
by blogko
カテゴリ
全体annonce
お茶の御稽古
ordinaire
foot
food
Velo
まき埜
Uf-fu
Mark Best
マツケン食堂
VIN
music
Faro Del Poniente
Book
la cime
一椀水
羽山料理店
楽亭
鶴八
KUSUMOTO
きよた
キッチン和
BOCCIO
ランジュヴァン
wine
蕎麦屋 木田
大西亭
Cuisine d' OSAKA Ryo
Le Noeud Papillon
又三郎
土佐堀オリーヴ
Hotel de yoshino
野口太郎
la baleine
Le Bon marche
未分類
以前の記事
2023年 11月2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
最新のコメント
リバー様 宇宙人で.. |
by blogko at 13:48 |
「ランドマークレーザー」.. |
by リバー at 17:34 |
ワイン |
by ワイン at 05:11 |
相川進也 三橋栄香 |
by ハローキティ 中田祝夫 at 05:11 |
AOC シャトーヌフ・デ.. |
by Georges-Matsu at 17:11 |
イチカワ様 それは.. |
by blogko at 16:40 |
menju様 三笘.. |
by blogko at 13:37 |
昨日のサッカーは期待以上.. |
by menju at 07:37 |
menju様 そう.. |
by blogko at 13:26 |
絶対ないとは思うけど、久.. |
by menju at 16:47 |